掛け時計は静かなものを選びましょう。

私の家は掛け時計が1つしかありません。皆が集まるリビングに1つです。そして、ダイニングテーブルの上に、デジタル時計が1つ。それだけです。目覚まし時計もありません。しかし、私は基本的に人との約束の時間に遅れることはありません。たいていは一番に到着します。夫も、遅刻することなく、だいたい早めに到着します。
一方、私の実家は時計だらけです。にもかかわらず、母はいつも遅刻します。実家のリビングには掛け時計が3つあります。そして置き時計・・・・家じゅう時計だらけです。しかも、時間がどれも少しずつ違うのです。先日久しぶりに実家に帰省して、ゆっくり休もうとしました。しかし、1時間ごとに時計から音楽が流れるのです。1つの時計から音楽が流れて、音楽が鳴りやんだら、次は別の時計から別の音楽が流れます。そして、10分後に鳩時計が鳴きます。安眠するつもりで帰省したのですが、全く落ち着きませんでした。しかも秒針の動く音がとても大きくて、睡眠が妨げられてしまいました。それで、時計は出来るだけ秒針の音が静かなものが良いと思いました。そして、1時間後毎に流れる音楽も静かなクラシックタイプのものか、もしくは、夜中は音楽が鳴らないように調整できる時計のほうが良いと思います。ゆっくりと快適に、そして、安眠するためにも、時計は慎重に、選びましょう。もし、1時間毎の音楽が確認出来るのであれば、確認してから買うようにしましょう。
最近では国産の高級ブランドも再評価されています。また、海外においての評価も非常に高く、すでに高級ブランドとして認知されているものもあります。評価のポイントはいくつかあると思いますが、やはり精度の良さがあげられると思います。自動巻きでも非常に精度が高く、実用的であるという日本独自の技術が評価されています。またクォーツ式でも同様に他のブランドより高いレベルの精度を誇っています。日本国内においても海外同様に評価は高いので、高級時計を探している方は検討対象にしても良いと思います。